平安隆&ボブ・ブロッズマン

「毛遊びマジック〜ライヴ・イン・トウキョウ 1999〜」

Takashi Hirayasu & Bob Brozman "Mo Ashibi Magic 〜Live in Tokyo 1999〜"

「毛遊びマジック〜ライヴ・イン・トウキョウ 1999〜」
2013年に亡くなった世界的ギタリスト、ボブ・ブロッズマンと
平安隆による素晴らしきライヴ・アルバム!


■アルバムに関して〜制作者から

1997年のこと。当時、日本在住だった音楽ジャーナリストのポール・フィッシャーさんから、ボブ・ブロッズマンのコンサートを企画してみないか? と、声を掛けてもらった。リスペクトレコードを設立して3年目で、私はとにかく新しい事にチャレンジしたかった。そこで、当時アルバムをリリースしていた、ギタリストの山内雄喜さんとのジョイントコンサートにすれば面白いと考え、申し出を受けることにした。同年12月20日、コンサートは成功裡に終わり、私はボブを高円寺の沖縄料理店、抱瓶でのディナーに招待した。

二人で泡盛を飲みながら、私はボブに、沖縄音楽の素晴らしさを語り、いつか一緒に沖縄音楽のアルバムを作りましょう! と、熱く話をした。ボブは私の話に興味を持ち、今度の再会は沖縄で、と固く握手を交わし、ボブは帰国の途についた。

アルバム「かりゆしの月」をリリースした平安隆から、沖縄の童唄を集めたアルバムを作りたいとの思いを聞いていた私は、ボブと一緒にレコーディングすれば面白いのでは? と考えた。

平安に、ボブのCDを送った所、お互いのバックボーンがブルースにあったことから、平安はすぐにボブの音楽性に興味を持ち、レコーディングを是非一緒にやりたいと伝えて来た。

こうして、1998年の冬、沖縄・竹富島の琉球古民家にレコーディング機材(当時はA-DAT)を持ち込んで、平安とボブがレコーディングしたのが、アルバム「童唄」だ。

このアルバムが、海外に於ける沖縄音楽のセールスとしては、2万枚を超える歴代最大のヒット作になるとは、この時全く想像しなかった。

アルバムは1999年7月にリリースされた。その後、アルバムリリース記念として企画したのが、9月15日の東京・青山のRestaurant Bar CAY(カイ)でのライヴであり、本CDの音源である。

「童唄」のレコーディング、ミックスダウンのエンジニアであった藤井暁さんに、ライヴの模様を3台のA-DATを使い録音してもらった。その後、2000年に平安とボブのアルバムをもう1枚制作した後、2人とは徐々に疎遠となって行き、2013年、ボブ死去の報に接し、続いて、藤井暁さん死去の報にも接した。

昨年のコロナ禍、過去を振り返る中で、手付かずになっていたライヴ音源をミックスダウンしてみようと思い立ち、マスタリングエンジニアの田中三一さんと、レコーディングエンジニアの飯塚晃弘さんにその作業をお願いした。

上がって来た音を聴いた瞬間、あまりの素晴らしさにびっくりすると共に、ボブへの思いで涙が流れた。すぐに平安、ボブの奥さんであるヘイリーさん、ライヴにゲスト参加して頂いた山内雄喜さん、古謝美佐子さんのマネージメントを担当する佐原一哉さんに、アルバムリリースに関する許諾を取り、ライヴから実に22年振りのリリースが実現した。

このアルバムは沖縄音楽と西洋音楽の見事なチャンプルーであり、稀代の名ギタリスト、ボブ・ブロッズマンと平安隆が生んだ、一世一代、2人のハーモニーが最高レベルに達した瞬間の記録である。そしてそこには、音楽のマジックが確かに存在する。

アルバムタイトルの、Mo Ashibi=毛遊び(男女が野原で三線を奏で、歌い、踊る歌垣。戦前の沖縄の風習)とは、まさにこのアルバムの雰囲気を言い当てている。人種、国籍を超えた2人の歌垣がここにある。  このアルバムを、ボブとレコーディングエンジニアの藤井暁さんに捧げる。

なお、本アルバム収録曲はアルバム「童唄」からのナンバーを中心に、阪神・淡路大震災の被災地の風景から生まれた、ソウル・フラワー・ユニオンの代表曲「満月の夕(ゆうべ)」、またハワイアン、カリプソの名曲も収録されている。

2021年2月:リスペクトレコード 高橋研一


■収録曲

試聴 クリックでウインドウが開きます。

CD 1(55:27)

① 群星ぬ夜 (平安隆ソロ)
1998年リリース、平安隆ファースト・ソロアルバムに収録されたオリジナル曲。
② MC
③ べーべーぬ草かいが(平安隆&ボブ・ブロッズマン)
「いったーあんまーまーかいが」のタイトルでも知られるわらべ唄。曲中の“ベーベー”は擬声音から出た山羊の幼児語。
④ MC
⑤ 小禄豊見城 (三村節)(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
昔の3つの村を結び、それぞれの地の生業や特色を歌い込んだわらべ唄。
⑥ MC
⑦ ちんぬくじゅうしい(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
沖縄の原風景を彷彿させるわらべ唄。1968年頃創作された。
⑧ MC
⑨ 月ぬ美しゃ(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
八重山地方に伝わる、大変美しい子守唄。
⑩ MC
⑪ Meleana Ē : メレアナ・エ(ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
多くのハワイアンシンガーにより歌われているこの曲は、メレアナ(メアリアンのハワイ語呼び)という女性のことを歌ったフラ・ソング。
⑫ ウーマクカマデー(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
ウーマクとは、やんちゃ坊主のこと。カマデーは、男の童名。
⑬ MC
⑭ Down the Road:ダウン・ザ・ロード(ボブ・ブロッズマン)
伝統的なカリプソソングであるこの曲は、カリプソシンガーのグローリング・タイガー(Growling Tiger)によって最初に録音された。
⑮ MC
⑯ ちょんちょんキジムナー(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
キジムナーとは、沖縄で古くから信じられている妖怪のことで、カジュマルなどの古木に暮らす精霊。
⑰ てぃんさぐぬ花(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
沖縄を代表する教訓歌であり、わらべ唄。“てぃんさぐ”とは、鳳仙花のことで、爪(つま)くれないとも呼ぶ。
⑱ MC
⑲ 赤田首里殿内(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
那覇・首里方面で歌われ、沖縄各地に広まったわらべ唄。

CD2(31:57)

① 大村御殿(耳切坊主)(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
子どもに恐怖を与え、眠らせる寝させ唄。耳切り坊主の怪談がテーマ。
② MC
③ 花ぬ風車(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
カジマヤーとは、アダンの葉で作った玩具で、普通“風車”という字を当てている。普段は子どもたちの遊戯唄として親しまれているが、沖縄では97歳の生年祝いでも歌われる。
④ MC
⑤ ジンジン(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
蛍のことをジーナーと言い、幼児語ではジンジンという。
⑥ MC
⑦ 満月の夕(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜/お囃子:古謝美佐子)
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の惨状、その後の復興への厳しい現実、それに向き合う被災地の人々の姿が歌いこまれている。なお、ここでの平安が創作した沖縄詞には、平安独自の視点が入っている。
⑧ 踊いシーサー(平安隆&ボブ・ブロッズマン、山内雄喜)
1998年リリース、平安隆のソロアルバム収録曲。沖縄で多く見られる、悪霊を追い払う、魔除けの獅子、シーサーをテーマに織り込んだ歌。
⑨ MC
⑩ 竹富サンセット(平安隆&ボブ・ブロッズマン)
1999年リリースのアルバム「童唄」のラストに収録されていた曲。竹富島の夕焼けの風景を思い浮かべながら2人が創作した。


平安隆 プロフィール

1952年沖縄本島中城村に生まれ、コザで育つ。10代より米軍基地でギタリストとして、ソウル音楽などを演奏。20代の頃は、普久原恒勇氏の元、マルフクレコード所属のアーティスト(フォーシスターズ、でいご娘、など)のレコーディングに参加する。78年に喜納昌吉&チャンプルーズにギタリスト、三線奏者として参加。名作「BLOOD LINE」のレコーディングに参加。その後ソロ活動を開始。98年に初ソロ・アルバム『かりゆしの月』を発表。ワールドミュージック・フェスに出演し好評を博する。ボブ・ブロッズマン、吉川忠英をはじめ、様々なジャンルで活動するアーティストとの交流も多い。2019年リリースの最新作は、全曲台湾でのレコーディングを行う。

ボブ・ブロッズマン プロフィール

1954年ニューヨーク生まれ。若い頃から音楽を始め、ブルース、ジプシー・スウィング、カリプソ、ラグ・タイム、ハワイアンを中心に多くのアルバムをリリース。特にハワイアンとブルースには深く傾倒する。スラック・キー・ギターの名手レッドワード・カアパナとの共演作や、伝説のスティール・ギター奏者タウ・モエとのジョイントアルバムが話題となる。また、沖縄、アフリカ、インド、ニューカレドニアなど、世界中のミュージシャンと多くの交流を持つ。ナショナル製のスティール・リゾネイター・ギターの第一人者であり、それに関する著書はギタリストのバイブルとなる。
2013年4月23日に死去。


レコーディングデータ

平安隆:ボーカル、アコースティック・ギター、三線、六線、チャランゴ

ボブ・ブロッズマン:ボーカル、ナショナル・レゾフォニック・バリトン・ギター、ナショナル・レゾフォニック・トリコーン・ギター、サンタ・クルーズ・ギター・カンパニー・バリトン・ギター、ベア・クリーク・コナ・“ロケット”・ハワイアン・ギター、ベア・クリーク・7弦バリトン・ハワイアン・ギター、チャランゴ

ゲストミュージシャン
山内雄喜:アコースティック・ギター、ウクレレ
古謝美佐子:囃子
ミキちゃん、ユミちゃん:コーラス(CD1の10,11曲目)

1999年9月15日 東京・青山のRestaurant Bar CAYで収録

レコーディングエンジニア:藤井暁/ミックスダウンエンジニア:田中三一、飯塚晃弘/マスタリング・エンジニア:田中三一